不安症を治すにはどうしたらいいかを医学的じゃなくて根性論で語っていきます。
不安がりやすい人は、遺伝で決まっているといいます。
家族研究や双生児研究から,不安障害には遺伝要因が推定されており,その相対危険度は4~6倍,遺伝率は30~50%と報告されている。
(出典: https://doi.org/10.14389/adr.5.73)
なら、治るとかないでしょ!!というのが私の理論です。
病院に通院している程の状態については一切言及しません。
あくまでも、根性論でなんとかなりそうなレベルの不安症の話です。
不安がりやすいのは遺伝
不安は遺伝だとわかりました。
つまり、何かに不安を感じるのは遺伝子レベルで組み込まれているので避けるのは不可能でしょう。
では逆に不安を感じるのはどんな時ですか?
結果がでるかわからないや、自信を持てないときではないでしょうか。
でもそれ、考えても答えはわからないですよね。
考えてもわからないなら試す
考えてもわからないなら試すほかありません。
試して試して試して、何度も試すうちになんとなく理解できるようになってくるはずです。
勝つまで試せばいつか不安は消える
勝つまで試せばいつか不安は消えます。
何かに挑戦する時も成功するまでやるつもりで覚悟を決めます。

メンタルの整え方!!ルーティンで最強リズムを作る【ストレス発散】
メンタルが弱い人必見のメンタルを整えるルーティンを紹介します。
あくまでもこれは私のリズムなので、自分なりのリズムを見つけて下さい。
⇒【不安症は遺伝だから治らない!?】
メンタルが弱いと浮き沈みが激しい
メンタルが...
コメント